STORES 決済端末(※以下 決済端末)は、STORES 決済アプリ でのみご利用いただけます。
バッテリー
決済端末には、充電可能な内部バッテリーが装備されています。(取り外し、交換不可)
バッテリーは消耗品です。 バッテリーの消耗により、バッテリー寿命および電池持続時間が短くなります。
保証期間終了後のバッテリー消耗による端末の交換対応はできかねます。
※1日の50決済利用の場合で5年ほど(10万回決済利用)バッテリー消耗による買い替えとなる見込みです。
充電
決済端末は初回ご利用開始前や、1度利用した後に電池切れの状態から利用再開する際には、
3時間以上の充電を行っていただくことを推奨しています。
※通常1時間ほどでフル充電されますが、バッテリートラブルを防ぐために充電が完了してもしばらく充電を継続いただくことを推奨しているため、3時間以上としています。
充電方法
決済端末付属ケーブルを利用して充電いただけます。
パソコンやモバイルバッテリーのUSBポートに接続して充電することも可能ですが、パソコンの設定等によっては充電に時間がかかったり、まったく充電ができない場合がございます。
そのためスマートフォンやタブレット機器付属のUSBアダプタを使って、コンセントからの充電をお勧めします。
コンセント充電の場合、使用するアダプターは最低850mA(1A推奨)で電源供給できるものを使用してください。
※充電環境が原因による故障は保証できかねます。車のシガーライター等、特殊な環境での充電はトラブルの原因になる可能性がありますので推奨しておりません。
充電の目安
決済端末は常に充電された状態に保っていただき、完全に放電された状態での保管は避けてください。
電池残量が30%未満になったら充電することを推奨します。
電池残量が少ない状態での利用は、起動時やペアリング時にパワー不足による画面フリーズの原因となります。
充電時間の目安(電池量が10%未満の状態から充電する場合)
> 1時間ほど充電いただくと電池量100%となります。
✕ 電池量が30%未満の状態の電池マーク (要充電) |
〇 充電が完了した電池マーク(電池量100%) |
![]() |
![]() |
〇 充電中の電池マーク (充電中も通常通り利用可能) |
※ ペアリング時は STORES 決済アプリ で電池量(%)を確認できます。 |
![]() |
![]() |
電池持続時間の基準
※利用開始からバッテリーが劣化していない1年間の基準値です。
電池量 100% の状態から、電源を切らない状態(スリープ状態※)で未使用でも5日ほどで電池残 30% 未満になります。1日100回以上決済利用がある場合、1日で30%未満になることも考えられます。
電源を切って起動していない状態でも、1週間以上放置すると完全放電状態となりますので、普段使いのスマートフォンやタブレット機器と同様のサイクルで充電することを推奨します。
※スリープ状態とは、決済端末の電源を切らずに液晶画面をオフ(表示なし)にした状態。
充電時の注意
✕ 充電ライト(赤点灯)がついても ケーブルがしっかり差し込まれてない状態では充電されません。 |
〇 ケーブル は「カチッ」としっかり差し込んでください。 |
![]() |
![]() |
・充電ケーブルは付属品をご利用ください。
※USB充電器は、安定して5V/1Aを供給できるものをご用意ください。
・アダプタに埃やゴミ、水や金属片などが入ると、マイクロUSB端子がショートする可能性がございます。
・端末の電圧要件は5Vです。
※高い電圧のアダプタをお使いになることで、耐タンパ性(外部からの不正な解析を防ぐための機能)が働き、端末をお使いできなくなる可能性がございます。
耐久性
落下/耐衝撃性試験(舗装された床の100cm・200cm上から各10回落下)を実施し、通常に機能しており動作検証もクリアしております。ただし、試験結果は落下による衝撃によって破損や故障が発生しないことを完全に証明するものではありません。
ソフトウェアの更新
決済端末は不定期にソフトウェアの更新がございます。
ソフトウェアの更新は、決済端末と STORES 決済アプリ がペアリング状態の環境下で実行されます。
また、アプリとの初回ペアリング時には必ずソフトウェアの更新が実行されます。
※更新には数分お時間がかかりますが、決済通信中は更新されませんのでご安心ください。
故障・トラブルを未然に防ぐために
決済端末は防水対応ではございません。濡れた手での操作はしないでください。
操作や保管の際、以下環境での水濡れに充分ご注意ください。
- 悪天候時の屋外
- 結露が起こりやすい場所
- 寒暖の激しい場所
決済端末の修理は行っておりません。落下による衝撃は傷がつかなかった場合でも、不具合を引き起こす原因となります。くれぐれもご注意ください。
操作や保管の際、以下環境での破損に充分ご注意ください。
- ポケットに入れた状態での持ち運びや、無理な圧力がかかるような動作
- バックの中に入れた状態での持ち運びや、無理な圧力がかかるような状況
- 他の精密機械や固い物と接触する状態
決済端末は充電式です。充電コードをひっぱたり、無理に引き抜くことはしないでください。
充電の際、以下環境では充分にご注意ください。
- 夏の炎天下や車の中等、高温な場所
- 指定品以外の充電器の利用
保管時の注意
決済端末は起動状態でアイドル状態が長く続くと、自動的に24時間ごとのセキュリティチェックが実行されます。 完全に放電された状態(電池残量がない状態)での保管は避けてください。
関係者や第三者の不注意による落下や、故障の原因となる要因が発生しないよう、利用場所、保管場所は安全対策を考慮ください。
※代表者様または担当者様に故障要因の身に覚えがなくても、故障診断結果が自然故障でなければ交換対応はできかねますのでご了承ください。