STORES 決済端末 は、STORES 決済アプリ または連携可能なPOSレジアプリとBluetoothで接続(ペアリング)して使用します。このページでは、STORES 決済端末 の接続方法についてご案内します。
※連携可能なPOSレジアプリについてはPOSシステムと連携できますか?を参照してください。
※接続(ペアリング)ができない・はずれてしまった場合は、ペアリングができない時はどうすればいいですか?を参照してください。
目次
接続の前に
☑決済端末の充電はお済みですか?
☑インターネットに接続されていますか?
☑アプリは最新バージョンになっていますか?
☑OSは最新バージョンになっていますか?
[iOS]OSバージョンの確認とアップデートはどうすればできますか?
[Android]OSバージョンの確認とアップデートはどうすればできますか?
初回ペアリング時の注意事項
STORES 決済アプリ と接続(ペアリング)する
・初めてペアリングをおこなう場合は、「初回ペアリング時の注意事項」を参照ください。
・動画を確認し、接続できない場合は 「ペアリングができない場合」を参照ください。
※画像はiOSを使用しています。デザインが異なる箇所がありますがAndroidでも同じ手順でペアリングが可能です。
① [ 決済端末 ] 決済端末の電源を入れる
本体上部右上にある青い電源ボタンを押し、電源を入れます。
「起動中です」の画面から、「アプリを操作して下さい」の画面に切り替わります。
② [ アプリ ] セットアップメニューを表示する
STORES 決済アプリ を開き右上にあるアイコンを押してください。
[決済端末に接続する]または[ターミナルに接続する]を押してしてください。
③ [ 決済端末 ] 決済端末をペアリングモードにする
決済端末の電源がONになっている場合、決済端末の✔︎ボタンを5秒以上長押しすると、
決済端末の画面左上のBluetoothマークが点滅するので、点滅したらボタンを離します。
④ [ アプリ ] ペアリングを開始ボタンをタップ
画面下部にある[ペアリングを開始]ボタンをタップします。
⑤ [ アプリ ] ペアリングする決済端末を選択する
ペアリングする決済端末を選択します。3桁の番号は決済端末のシリアル番号下3桁です。
※画面に決済端末名が表示されるまで約10秒ほどかかる場合があります。
⑥ [ 決済端末 / アプリ ] 表示される番号を確認する
決済端末とアプリの画面に表示されている番号が同じか確認してください。
⑦ [ アプリ ] アプリ側の接続を許可する
[ペアリング]または[ペア設定]をタップします。
⑧ [ 決済端末 ] 決済端末側の接続を許可する
チェックボタンを押して接続を許可します。押すと画面にもチェックマークが表示されます。
⑨ [ 決済端末 / アプリ ] 接続完了
決済端末の画面に下記アイコンが表示されたら接続完了です。
※決済端末のアップデートがある場合は、アップデート後に再接続されます。
※アップデートは定期的におこなわれます。
POSレジアプリ と接続(ペアリング)する
POSレジアプリと連携して利用する場合、各POSレジアプリによって接続方法が異なります。
STORES レジ との接続方法は、【STORESレジ】STORES決済との接続方法をご確認ください。
※他社POSレジアプリとの接続方法につきましては、各POSレジ会社へお問い合わせをお願いします。
ペアリング完了後の注意事項
ペアリング完了後、金額入力画面の右上にある決済端末アイコンに赤丸で通知が表示される場合、接続した決済端末のアップデートが必要です。
アイコンをタップし端末情報画面に進みます。
赤丸が表示されている[ファームウェア]をタップすると、決済端末を最新の状態にするためのアップデート確認画面が表示されます。
内容確認後、[更新する][今はしない]どちらかのボタンをタップします。
[更新する]をタップした場合は、アップデートに約10分程度かかりますので操作せずにお待ちください。
[今はしない]をタップした場合は、アップデートをスキップできます。
アップデートは途中でキャンセルできません、決済端末を操作せず完了までお待ちください。
ペアリングが完了できない場合
下記の記事にあるトラブルシューティングを実施後、ペアリングをお試しください。
この記事は役に立ちましたか?