こちらは「STORES 決済(クレジットカード決済サービス)」のサポートページです。
STORES 決済 をご契約ではなく、プリンターについてのお問い合わせをされたい場合は販売各社へお願いします。
プリンターのBluetooth接続トラブルについては原則販売会社の窓口へのお問合せをお願いいたします。
目次
スター精密株式会社「SM-S210i」にて必要な設定
①Bluetooth接続オフの状態で、レシートプリンターの電源を入れます。 Bluetooth接続された状態だと、モード切替ができません。 |
|
②電源ボタンとFEEDボタンを同時に押し続けます。 本体が「ピッピッ」と鳴るまで押し続けると、自動でレシートが印刷されます。 |
|
③出力されるレシート表示により、どのモードになったかご確認いただけます。 |
|
※印字レシートの「PORT」欄をご確認ください。 PORT = Bluetooth(iAP) → iOSモード |
スター精密株式会社「SM-L200」の接続方法
ご利用いただく端末のOS(Android/iOS)によって接続方法が異なります。
Android機種からのプリンタ接続方法
- プリンタの電源を入れる
- スマホ/タブレット端末のBluetoothメニューを開く
- デバイスに「STAR-L200-○○○○○」が表示されたらタップ
- PINを入力(初期設定時は「1234」)
- プリンタが接続完了したら、STORES 決済アプリを開く
- STORES 決済アプリ の金額入力画面で左上のショップアイコンをタップ
- メニューの「設定」をタップ
- 「レシート」をタップ
- 「レシート印刷」をオン(青色)にする
※レシート自動印刷をオンにすると、決済完了と同時にカード控えがプリンタから自動印刷されます。
iOS機種からのプリンタ接続方法
※iOSの場合、STORES 決済アプリ からプリンタ接続が可能です。
(本体のBluetoothメニューからは接続できません)
- 「SM-L200」を起動
- STORES 決済アプリ の金額入力画面で左上のショップアイコンをタップ
- メニューの「設定」をタップ
- 「プリンター」をタップ
- プリンター側の電源がONになっていることを確認
- 接続可能なプリンターに「STAR-L200-○○○○○」が表示されていることを確認(○○○○○部分にはお手持ちのプリンター裏側に表示されているSerial No.の下5桁が入ります。)
- [未接続>]部分をタップ
- 「プリンターに接続する」ボタンをタップ
スター精密株式会社「TSP-650II」の接続方法
- 「TSP-650Ⅱ」を起動
- 背面のPAIRボタンを長押し⇒緑のランプを点滅
- スマホ/タブレット端末のBluetoothメニューを開きBluetoothオンにする
- デバイスに「Star Micronics」が表示されたらタップ
※Androidの端末でのご利用は対応しておりませんのでご注意ください。
※「Bluetoothインターフェイス」のみ対応しております。
「TSP-650Ⅱ」で接続がうまくいかない場合
対応モードになっていない可能性がございます。下記手順をお試しください。
①プリンター本体裏側にある、カバーを外します。 ※ドライバーが必要です。 |
|
②全てのツマミがON(上)になっていれば、対応のモードです。
|
プリンターが接続できない場合
プリンターが接続できない場合には下記サービスガイドに記載のトラブルシューティングをお試しください。
サービスガイド:プリンターが接続できない
この記事は役に立ちましたか?