STORES 決済端末(※以下 決済端末)の液晶画面についてお困りの場合、下記トラブルシューティングをお試しください。
目次
リセット実施
故障申請
STORES 請求書決済
リセット実施
次のようなトラブルの場合は、まずリセット操作をお試しください。
・ライトはついてるのに、液晶になにも表示されない
・画面の文字や表示が薄い
・画面がフリーズしている
・表示が乱れている
・表示が逆さになっている
■リセットの手順
※リセット操作により決済履歴が消去されることはございませんのでご安心ください。
- 1時間ほど充電したあとに充電ケーブルを外します。
※充電中はリセット操作ができません。また、電池量不足の場合もリセット操作ができません。 - 決済端末上部の電源ボタン横にある丸い溝の底がリセットボタンになっています。細いピン、爪楊枝やシャープペンなどで軽く1回プッシュします。
※リセットボタンを押すときは強く押しすぎないでください。故障の原因になります。 - 決済端末の液晶画面が変わったら、本体キーボタンの[2]を押して、更に確認画面に移動したら緑の[✓]ボタンをおします。
※英語で表示される場合もありますが故障ではありませんので、同様に本体キーボタンの[2]を押して、更に確認画面に移動したら緑の[✓]ボタンをおしてください。 - 約1分ほどかかりますので、何も操作をせずにお待ちください。
- 通常に「アプリを操作してください」の表示画面に戻ったら、再度充電やペアリングをお試しください。
故障申請
リセット後も画面が変わらない、何も映らない、文字の乱れが直らないなど問題が解決しない場合、故障センターがサポートを承ります。
故障申請フォームにご入力のうえ、ご申請いただきますようお願いいたします。
申請手順については「STORES 決済端末 の故障申請について」をご確認ください。
STORES 請求書決済
決済端末がご利用いただけない場合、STORES 請求書決済 のご活用をおすすめしております。
詳細は「STORES 請求書決済 での決済手順」よりご確認ください。
この記事は役に立ちましたか?
問題が解決しない場合は
問い合わせフォーム
よりご連絡ください